ちょっとだけ途中下車 Annex Ⅱ

日本国内どこにでも出歩くAll About 名所・旧跡ガイドの公式ブログです。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

東京大神宮 夏越の大祓

「東京のお伊勢さま」として、多くの人に親しまれている東京大神宮。6月も終わりが間近ということで「夏越(なごし)の大祓」の茅の輪くぐりができるようになっていました。●東京大神宮 夏越の大祓(2016年6月28日撮影) 茅の輪をぐるぐるくぐって、半年間の…

八栗寺

四国八十八箇所霊場の第八十五番札所にあたる八栗寺。●八栗寺(2016年6月26日撮影) お寺へのアクセスは、徒歩の他に山の中腹からケーブルカーで向かいます。寺の入口の近くにはお迎え大師の像があり、屋島などを望むことができました。

旧金毘羅大芝居

金刀比羅宮の参道入口近くにある金丸座(旧金毘羅大芝居)。180年前に造られた日本最古の芝居小屋です。●旧金毘羅大芝居(2016年6月25日撮影) 今でも現役の芝居小屋で、こんぴら歌舞伎がここで行われます。一度は実物を見てみたいものですね。

「ところざわのゆり園」の記事をリライトしました

All About「名所・旧跡」から記事のリライトのご紹介です。 埼玉西武ライオンズの本拠地、所沢の西武プリンスドームの横にあるゆり園は、50種類ものゆりが咲き誇ります。色とりどりのゆりの花を散策しながら眺めることができますよ。 ●ところざわのゆり園(2…

SLばんえつ物語号

新潟と会津若松の間を運行しているSLばんえつ物語号。一度乗車したことがあるのですが、今回は撮影してみました。●SLばんえつ物語号(2016年6月19日撮影) 1枚目は三川駅付近で阿賀野川を渡る様子、2枚目は津川駅です。 この日も多くの乗客で賑わってい…

弥彦神社

越後の国の一の宮、弥彦神社にお詣りしました。●弥彦神社(2016年6月18日撮影) ここでのお詣りは二拝四拍二礼だそうです。

「富士山を雄大に眺められるスポット」の記事をリライトしました

All About「名所・旧跡」から記事のリライトのご紹介です。 世界文化遺産に登録された日本一の山、富士山。 雄大な富士山の全景を間近で眺めるスポットをまとめています。 ●伊豆の国パノラマパークより(2013年1月撮影) 新しいスポットを追加して、3年ぶり…

浄土ヶ浜・青の洞窟

宮古の観光スポット、浄土ヶ浜にて「青の洞窟」への遊覧に出かけます。小さな船・さっぱ船に乗って、いざ出発。●さっぱ船(2015年7月3日撮影) 乗客が撒く餌を目当てにカモメたちが寄ってくるのですが、まあ人を怖がらない(笑)平気で頭にかぶったヘルメット…

本州最東端の碑

トドヶ崎灯台からすぐ近くの岩場に本州最東端の碑がありました。●本州最東端の碑(2015年7月3日撮影) 碑といっても岩場の石を加工した形ですが、これはこれで最果ての感がありますね。

トドヶ崎灯台

本州の最東端はどこにあるかご存知でしょうか。正解は宮古市にあるトドヶ崎灯台です。宮古湾が大きく切れ込む津軽石より県道41号線に入り、重茂(おもえ)半島を横断して、約1時間ほどで姉吉漁港へ到着。ここで車を止めて向かうのですが…●トドヶ崎灯台への入…

津軽石駅

宮古駅から釜石寄りに2駅進んだJR山田線の津軽石駅。●津軽石駅(2015年7月3日撮影) 運休中の釜石-宮古間にあるため、駅も休止中です。復旧工事が進んで、この鉄路に列車が発着する風景が復活する日を遠くから心待ちにしています。

JR東日本 宮古駅

三陸鉄道の宮古駅の左隣がJR東日本の宮古駅です。●宮古駅(JR東日本)(2015年7月3日撮影) 宮古線が三陸鉄道に転換した後は、盛岡から宮古を経由して釜石に向かう山田線のみの駅となりました。東日本大震災での大津波により甚大な被害を受け、宮古から…

三陸鉄道 宮古駅

BEAM-1号で早く着きましたので、ちょっとだけ宮古駅前を散策します。まず向かったのは三陸鉄道の宮古駅。●三陸鉄道 宮古駅(2015年7月3日撮影) 前回来た時は国鉄宮古線でしたね。昭和後期にローカル線の廃止が相次ぐ中、第三セクターの三陸鉄道に転換し、北…

高速バス BEAM-1号

全国各地を網の目のように結ぶようになった高速バス。 従来の鉄道だけでは行きにくかった所にも、乗り換えなしで行けることが多くなりました。 昨年夏に利用した高速バスはBEAM-1号。 東京と三陸海岸の宮古を結ぶ夜行高速バスです。 ●高速バス BEAM-1号(201…

くりはま花の国のポピー 2016

京急ファミリー鉄道フェスタを見た後に立ち寄ったのは、くりはま花の国。●くりはま花の国のポピー(2016年5月29日撮影) シャーレーポピーやカリフォルニアポピーの花が谷戸を埋め尽くす風景が見られますが、ちょうど見頃を迎えていました。6月を迎えると花…